ぼっち系ケアマネの試験対策室

ケアマネ試験の対策を中心として

社会福祉士受験資格取得への道 ②福祉系大学編入学

 たくさんある福祉系の通信制大学の中で私が日本福祉大学を選んだ理由は、

①自宅から比較的に近い(結構遠いけれども)
②4年次編入学ができる
③ 福祉系の大卒資格が得られる(蛇足ですが)

  まず、数ある通信制社会福祉士養成施設の中で1番ではないですが、比較的私の自宅に近い立地にあることが挙げられます。ただ、通信教育部のある美浜キャンパスは愛知県南部の知多半島の先端に近い場所にある大学でしたが、結局、在籍期間中も卒業後も一度もキャンパスを訪れることは無かったです。受験資格を取得するのに通学しなければならないのはスクーリングのみで、私は大阪を選択しましたが、比較的に交通立地の良い場所で受けることができました。そう考えると、立地だけで通信制大学を選択せずにスクーリングの場所で選ぶべきだったと後になって思いました。

 次に、福祉系ではない大学卒業の私が、なるべく負担無く通信制の福祉系大学を卒業することを考えた時に、4年次編入学の方が3年次編入学よりも負担が軽いと考えたからです。ただ、私の通っていた日本福祉大学福祉経営学部では4年次編入学しても、社会福祉士国家試験受験資格を取得するには最低2年かかります。では3年次編入学と何が違うのかというと、卒業に必要な取得単位数が4年次編入学の方が少なく、社会福祉士受験に必要な科目のみを履修できる点だと思います。働きながら授業やスクーリング、試験(私が在籍していた当時は日本福祉大学ではレポートはほとんど無く、科目修了試験や小テストもweb上で完結していたように思います。記憶違いかもしれませんが。)だけでなく国家試験の受験対策まですることを考えると、減らすことができる負担をなるべく減らすことが重要であると私は考えました。

 

(参考)

1.3年次に編入学して2年間在籍し、社会福祉士国家試験受験資格を取得する場合のモ

  デル例(実習免除)⇒卒業単位62単位、学費481,140円(概算)

2.4年次に編入学して2年間在籍し、社会福祉士国家試験受験資格を取得する場合のモ

  デル例(実習免除)⇒卒業単位47単位、学費401,640円(概算)

www.nfu.ne.jp

 

 最後に私が、福祉系の大卒資格を取得したいと考えたのは、ちょうど通信制大学編入学した頃に福祉系大学卒業で受けることのできる公務員系の採用試験を受けて内定を頂いたからです。これはあくまで社会福祉士の国家試験受験資格には関わりないことで、全くの蛇足ですが、次のお話につながることなので書いておきます。